Categories
- ミュージックメモリー (31)
- 日記 (60)
- 波動スピーカー (175)
- 演奏家のいない演奏会 (32)
- 街角に音楽を (156)
Site search
![]() |
![]() |
| 2011.4.29fri MUSIC BLUE 街角に音楽をフェスティバル in TAKAMATSU イベントは終了しました |
![]() |
|
2011.2.15tue 石川早苗+橋本信二ライブ in LUCE 「-LOVE SONGS-歌と弦」 イベントは終了しました |
![]() |
|
2011.1.8sat 木村純トーク&ソロ+ 波動スピーカーの世界 「新しい音」at 蒼 イベントは終了しました |
![]() |
|
12.21tue 小松玲子&白井奈緒美ライブ ブルークリスマスナイト at 蒼 イベントは終了しました |
![]() |
|
2010.7.19-10.31 瀬戸内国際芸術祭2010 「MUSIC BLUE」 イベントは終了しました |
![]() |
|
2010.6.6sun Love Notes スペシャルディナーライブin高松国際ホテル 瀬戸内に響く、海をつなぐ音と舞 イベントは終了しました |
![]() |
|
2010.4.9.fri 石川早苗・橋本信二ディナーライブin高松 イベントは終了しました |
![]() |
|
13:00 open/14:00 start 演奏家のいない演奏会 in サンポートホール高松 イベントは終了しました |
![]() |
| 12.14mon 杉本篤彦 Soul,R&B Heartful Jazz in umie イベントは終了しました |
![]() |
| 10.10.sat~10.12.mon Love Notes in Takamatsu イベントは終了しました |
![]() |
| 9.13.sun 13:00 open/14:00 start MODEA in Takamatsu サンポートホール高松・大ホール イベントは終了しました。 |
![]() |
| 9.17.thu~20.sun ボッサファンタジア 香川ツアー イベントは終了しました。 |
屋島テニスクラブ
フェリアード
ちからネット
LOVE NOTES
SAPATOS 木村純
SAPATOS 三四朗
佐野元春
風街茶房
DWWW
MINTS BAR
umie
あるデザイナー日記
NPO法人 街角に音楽を
高松丸亀町商店街
GREEN TV JAPAN
トモシロ イノウエ
静岡ライフタイム
Archive for 12月, 2008
ありがとうございました
![]()
今年は再開発で前の店舗が解体されたこと、街角に音楽をの活動が続いたこと、エムズシステムの試聴ルームSpace Ariaとバッグ店Kaniwaが移転オープンしたことなど大きな変化の年でした。
様々な次元で多くの人々に応援ご協力いただき、今日大晦日を迎えて
います。
皆様のお顔と言葉を思い出し、感謝の気持ちで一杯です。
来年は真の意味で新しいスタートの年、大きく変化していくこれからの時代に、価値のあるものを見極めご提案していきたいと思います。
ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
そして皆様にとっても新しい幸せが訪れますように・・。
良いお年をお迎えください。
Posted: 12月31日, 2008 under 日記.
Comments: none
MODEA IN TAKAMATSU 街角に音楽を@高松
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
商店街や街の各所で気軽に目線でよい音楽が存在すればとの気持ちで、壱番街ドームのイベントの流れに「街角に音楽を」というテーマを設けることを提案したとき、偶然、同じ想いで東京で活動している東京丸の内のNPOを知りました。
地方の一都市での様々な活動が、よりひろがりを持ち、よりグローバルな視点を持てればとそのNPOと連携し活動を始めたときから、いずれぜひ招聘できればと考えていたアーティストがこの「MODEA」でした。
男女問わず様々な年齢の人びとの心に響き、かつクオリティの高いグッドミュージックであること。
街の風景をダイナミックな音楽の魅力で彩ってくれること・・。
いつか高松にて演奏をしてもらうことをイメージしていました。
そして丸亀町、FM高松、そして今回も理解とサポートをいただいたUMIE、高松を支援してくれた東京スタッフの協力で、ドーム2周年の聖誕祭、それもクリスマス前の最高のタイミングで12月20日21日と素敵なライブが行われました。
とにかく感じたのは精一杯の良い演奏を良いコンディションで届けたいという3人のプロフェッショナルアーティストな姿勢。
素晴らしいメロディが見慣れた風景を美しいフレームで囲います。
グルーブする心地良いビートが時代の閉塞に希望の風を通していきます。
クラシック、ポップス、エスニック、様々なエッセンスが自由の喜びを伝えていきます。
最初は数人のステージ前。演奏が始まるとあっという間に多くのお客様が足を止め、彼らの音楽に耳を傾けます。
ドームの空間上空に音楽の響きと人々の心の響きが解け合います。
「楽しく演奏したい」と臨んだ「umie」ではいらしていただいたお客様に素晴らしい時間を共有していただきました。
素敵なクリスマスの一夜になっていただけましたでしょうか?
後方であたたかく見守っていただいたumieのオーナーYさん、スタッフ、お忙しいなかいらしていただいたお客様に感謝です。
表現力豊かに歌い上げるバイオリン、ダイナミックでカラフルななパーカッション、美しくサポートするピアノ・・。
ゆるぎない実力、キャリアの裏づけと時代の呼吸が力強いサウンドとなっています。
「高松のお客さんってあたたかい、また来たい」とコメントしてくれた「MODEA」(一丸聡子 石橋尚子 田中葵)3人とも実にオープンなミュージシャンシッップと、あたたかなハートの持ち主でした。 ありがとうね。
みなさん 良いクリスマスを!
Posted: 12月22日, 2008 under 街角に音楽を.
Comments: 2
波動スピーカー 介護施設に豊かな響きを
![]()
![]()
地元の介護施設にエムズシステム波動スピーカーが設置されました。
TOPはもちろんスタッフの方がた含め大変認めていただき今日導入となりました。
毎日の食堂で人々の心を少しでも和らげることができればと願います。
この香川でも個人宅、ホテル、病院、カフェその他からご希望をいただいています。
大きな音でも小さな音でも何かを人々の心に感じていただける。本当にうれしいことです。
Posted: 12月13日, 2008 under 波動スピーカー.
Comments: none
街角に音楽を@高松 奏がドームにやってきた
![]()
![]()
![]()
umieの柳沢さんの紹介で奏がドームで初ライブ。
寒い日だったが、2人の素晴らしい音の世界が人々を魅了した。
ハートに届く彼女の「まち」という歌に娘をもつ僕は涙腺が緩んだ。
ベースとボーカルという編成は空間がとても気持ちがいい。
まるで行間を感じるように押し付けのない音が人々の感動をどんどん膨らますようだ。
心をつかむ奏のMUSIC 。また是非帰ってきてね。
休憩時間はおうどんを食べた後はSpace Ariaに・・。
この場所の音を絶賛してくれた。
Posted: 12月7日, 2008 under 街角に音楽を.
Comments: none
街角に音楽を@高松 MODEAのクリスマスライブ
![]()
![]()
さて、さ来週は丸亀町とumieで東京から来てくれるMODEAのライブが行われます。
混沌の年の瀬を迎えるこの師走・・。
毎日起こる様々の変化にふと自分のペースを失いそうになる。
サンタが誰にも訪れるクリスマス・・。
あたたかさやポジティブさや周りを見渡す自分を感じたいものです・・。
広がりがある生の音楽に包まれる心地よさを味わってください。
有名アーティストのサポートやスタジオワークなど実力派ぞろいの女性3人のMODEAはクラシックベースで誰もがなじめ、かつ魅力溢れる美しいメロディを奏でます。
世界フィギア、ワールドベースボールクラシックスなどのオープニングアクト、カルティエ、ビビアン・ウエストウッドのパーティ、六本木、丸の内などの街角、ライブ感あふれるスイートベイジルなど、様々なスケールで自分たちの音楽を届け続けるナチュラルなユニットです。
その美しくモダンなノンジャンルミュージックは人々に自由である喜びを届けてくれるでしょう。
CDはHMVでも4ジャンルで同時1位を成しています。
丸亀町壱番街ドームは20日土曜21日日曜の1時、3時
umieのライブ(20日土曜夜7時開場8時開演、087-811-7455)は楽しく演奏したいという彼らの希望によるもの・・。
「街角に音楽を@高松」を応援に香川を訪れてくれるMODEA・・お見逃しなく!
是非リラックスし、ロマンティックなライブで今年のクリスマスを味わってくださいね。
Posted: 12月6日, 2008 under 街角に音楽を.
Comments: none
壱番街 心に響くシャンソン
![]()
壱番街ドームにてエイズキャンペーンが行われた。
「うた」を添えたのは梅田玲奈さんのピアノと別府葉子さんの2人・・。
昔の唄が,生き続ける事、人を生きる事の価値を教えてくれる。
ふと耳に飛び込む音の真実。
生の音の響きの奇跡・・。
Posted: 12月6日, 2008 under 街角に音楽を.
Comments: none
サイモン・ラトルのベルリンフィル
![]()
![]()
![]()
![]()
岡山シンフォニーホールにて行われた「ベルリンフィル」のコンサートに行ってきました。
指揮はあのSir サイモン・ラトル。
聞き覚えのあったメロディの含まれた ブラームスの「交響曲第3番 ヘ長調 作品90」も素晴らしかったが、休憩をはさんだ「交響曲第4番 ホ短調 作品98」は圧倒的でした。
第2楽章の美しさに陶酔し、第3楽章のダイナミズムに心が震えました。
ステージ上の団員の上方に目を向けるとホールの空間に満ちた音を感じます。
多くの聴衆と70名を超える団員、その上空に素晴らしい音の波が存在します。
これが交響、交わる響き。
この響きはどこへ繋がっていくのでしょう。
音楽の最も素晴らしいものは、この目に見えない響きのなかにある「うた」と思います。
エムズシステムで聴くCDが楽しみです。
Space Ariaにはホームシアターシステム「ドコデモ」も完備しました。
素晴らしい自然な響きと映像の時間、どうぞいらしてくださいね。
Posted: 12月2日, 2008 under ミュージックメモリー.
Comments: none



















