Categories
- ミュージックメモリー (31)
- 日記 (60)
- 波動スピーカー (175)
- 演奏家のいない演奏会 (32)
- 街角に音楽を (156)
Site search
![]() |
![]() |
| 2011.4.29fri MUSIC BLUE 街角に音楽をフェスティバル in TAKAMATSU イベントは終了しました |
![]() |
|
2011.2.15tue 石川早苗+橋本信二ライブ in LUCE 「-LOVE SONGS-歌と弦」 イベントは終了しました |
![]() |
|
2011.1.8sat 木村純トーク&ソロ+ 波動スピーカーの世界 「新しい音」at 蒼 イベントは終了しました |
![]() |
|
12.21tue 小松玲子&白井奈緒美ライブ ブルークリスマスナイト at 蒼 イベントは終了しました |
![]() |
|
2010.7.19-10.31 瀬戸内国際芸術祭2010 「MUSIC BLUE」 イベントは終了しました |
![]() |
|
2010.6.6sun Love Notes スペシャルディナーライブin高松国際ホテル 瀬戸内に響く、海をつなぐ音と舞 イベントは終了しました |
![]() |
|
2010.4.9.fri 石川早苗・橋本信二ディナーライブin高松 イベントは終了しました |
![]() |
|
13:00 open/14:00 start 演奏家のいない演奏会 in サンポートホール高松 イベントは終了しました |
![]() |
| 12.14mon 杉本篤彦 Soul,R&B Heartful Jazz in umie イベントは終了しました |
![]() |
| 10.10.sat~10.12.mon Love Notes in Takamatsu イベントは終了しました |
![]() |
| 9.13.sun 13:00 open/14:00 start MODEA in Takamatsu サンポートホール高松・大ホール イベントは終了しました。 |
![]() |
| 9.17.thu~20.sun ボッサファンタジア 香川ツアー イベントは終了しました。 |
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 1月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
屋島テニスクラブ
フェリアード
ちからネット
LOVE NOTES
SAPATOS 木村純
SAPATOS 三四朗
佐野元春
風街茶房
DWWW
MINTS BAR
umie
あるデザイナー日記
NPO法人 街角に音楽を
高松丸亀町商店街
GREEN TV JAPAN
トモシロ イノウエ
静岡ライフタイム
Archive for '街角に音楽を'
ハッピイ吉沢さん
![]()
![]()
![]()
![]()
ハッピイ吉沢さん、
2日間の3町ドームと丸亀町6丁目のパフォーマンスは素晴らしかった。
多くの方がどんどん集まってきて、目線上で行われる人間の表現、楽しさ、感動を経験していただいた。
吉沢さん自らが早稲田大学時代、原宿のホコ天で踊る人々の身体表現の魅力に触れ、現在にいたったという。
3町ドームを埋めた観衆の中の子供たちに彼の体温やその場の空気の響きがどう伝わったろうか?
昨夜は1日目の丸亀町アクトを終えたハッピイ吉沢さんと食事。
当然のように「マイおはし」を持ってきたハッピイさん。
シンプルな生き方をしている人はシンプルな真実に素直だと思った。
ヨーロッパのパフォーマンスを志向し、日本の大道芸の新しい時代を切り開いてきた世代のハッピイさんは現在、長唄、日本舞踊など自身の日本人としてのDNAに思いをはせている。
そして多くの他のパフォーマーをご推薦いただいた。(楽しみです)
結局はライブの素晴らしさというのはそこに起こる化学変化の感動に間違いない。
大道芸は間違いなく真剣勝負。感想を聞いたところ、充実感があったのはMDトラブルがあり無音で最後まで行き着いた2日目の1回目のパフォーマンスとのこと・・。
「ああいう時、お客さんって助けてくれるんですよ」という言葉が印象に残った。
ストリートパフォーマンスは居合わす人々が参加し、作るもの。
そこが素晴らしいのだと気づいた。
SEE YOU AGAIN!
Posted: 7月14日, 2008 under 街角に音楽を.
Comments: none
ハッピイ吉沢参上
今週末のドームはドートレミシーさん、みかりんトリオに並行していよいよハッピイ吉沢さんのパフォーマンスが登場します。
僕が言いだしっぺで招聘した以上少しでも多くの人々にこのコミュニケーションを見てもらいたいと、まちづくり株式会社のKさんと今日近隣の小学校を回ってきました。
各校長先生がたには気持ちよくお話を聞いていただいた。
古馬場出身だという校長先生は応援するよと逆にはげましていただいた。
皆さんなにかを街に期待している。それはニューヨークの人々がビッグアップルと名づけて街を愛したような、また、地方で考えるとバルセロナがマドリッドとちがう独自の文化を持ったようなイメージかもしれない。
とにかくかって支店経済がアイデンティだったこの街は新しい誇りを求めている、そんな感じがします。
9月に予定されているあるイベントのために今夜あるパフォーマーにラブレターを書きました。
この街の目指すものを伝えていくこと。
感動する人々を見るのがうれしい。
皆さんがんばりましょう。
Posted: 7月8日, 2008 under 街角に音楽を.
Comments: none
1st Anniversary Crystal Dome 始まる
![]()
![]()
![]()
昨日4日より3町ドームにて一周年キャンペーンが始まりました。
まちづくり株式会社のメンバーたちの日ごろの情熱のおかげで、ミュージシャンは皆、心からこの場所の誕生日を祝ってくれます。
香川、高松を代表する音楽の表現者たちがそれぞれの心の宇宙をドームに響かせる。
ウイスパーもシャウトも居合わす人々の心になにかを灯す。
三越の店長さんも紀伊国屋の店長さんもこの地の文化を応援したいと熱が入る。
香川の皆さん、ここにしかない風景と素敵な時間に出会えますよ。
毎日なにかが生まれています。
昨日はオリジナルネオヒーリングミュージックのtamari、ナチュラルなボーカルのリエヲと、知的でメロディアスなヨシコのピアノがドームを優しくモダンな表情に変えてくれました。
今日はmirekan,ゴスペルチームを率いて高松の音楽シーンをリードするハートフルでダイナミックな管涼子と上川美玲の二人。
素晴らしいスケールのサウンドが人々を魅了しました。
とにかくオリジナリティが素晴らしいそれぞれのユニット。
どちらのユニットにもファンの人々が駆けつけます
いよいよ始まったキャンペーン。来週のハッピイ吉沢さん必見ですよ!
壱番街の西館4Fにはミクニチームの展開するバールもスタート!
オトナのロマンチック空中バールが始まりました。
1st Drinkは驚きの200円!
皆さん集合場所できましたよ!
Posted: 7月6日, 2008 under 街角に音楽を.
Comments: none
木村純+杉本篤彦 ギターデュオ
![]()
さてさて「SAPATOS」のギタリスト木村純さん//jun-kimura.jp/sapatos.shtmlが絶対の自信をもってお送りする、フィンガーピッキングのウオームハートギタリスト杉本篤彦さんとのギターデュオが初の四国上陸を果たします。
いいです! ハートフルです! 上品な遊び心に溢れてます!湘南のオトナ風感じます!・・・です。
気負わない自然なアーバンリラクシングがあります。
杉本さんはCDも聴きましたがHP//www5c.biglobe.ne.jp/~sugimoto/を見て、もう確信した自然体のミュージシャン。・・で粋。
そりゃテクニカルなギタリストも他にはいると思うが、彼らの魅力はなんといっても「自然な良いうたが伝わってくること」ですね。
初めて木村純さんにメールして僕もドラムをプレイすること伝えたとき、「仕事を持つ人の音楽は味わい深いものがあります。」といっていただいた。
そういう姿勢がアーティストとして、とても開かれた心と余裕を感じさせてくれます。
9月のスケジュール近々決定します。
ご期待ください。
10月は木村純さんと素晴らしいヴァイオリニスト、森里子さんの上質ブラジリアンロマンティックミュージックもやってきます。
こちらもご期待くださいね。
Posted: 7月6日, 2008 under 街角に音楽を.
Comments: none
1st Anniversary Crystal Dome 7月4日~21日
![]()
丸亀町壱番街に面したドームが7月に竣工1周年を迎えます。
この場所でこれから様々な文化が交流したり、新しい楽しさが生まれるようにとの想いで、企画された素敵なパフォーマンスが目白押し。
日ごろ出演の高松のミュージシャンたちは週末に日替わりで出演し、皆さん熱いライブで応援してくれます。
あるセッションで久しぶりに共演したSWJOの関本君もドームで是非お願いとのプロポーズに快く応じてくれ、21日のフィナーレを飾ってくれます。
違う風もこの場所に吹き込むよう、東京からの招聘アーティストもお願いできました。
2人とも「良いアートや音楽は街の風景を豊かにする」という、丸亀町の趣旨に賛同して招聘に応じてくれました。
まず丸の内のNPO法人「街角に音楽を」でも活躍の、アーバンなバイオリンサウンドが今、大注目の「TSUKASA」。
7月20日、21日演奏予定ですよ。キャリアがすごい上に写真のようにとてもキュート!
JPOPとクラシックの名曲をジョイントさせたサウンドはオシャレでなじみやすい。
さくらももこさんとのコラボCDは大変評価が高いらしいですね。
様々な形態でプレイするプレイヤーなので現在、共演ミュージシャンを調整中とのことです。
もう一人は「ハッピイ吉沢」さん。
東京のヘブンアーティストとして、ミュージシャン部門の雄が「サパトス」ならばパフォーマー代表として石原都知事から表彰されたのがこのカリスマアーティスト。
マジックとパントマイムを新しいイメージにつくりあげたステージは最高のエンターテイメントで、つい最近のでコンテストでも優勝を重ねています。
7月12日、13日の出演予定です。
素晴らしいパフォーマンスはコミュニケーションの源泉。居合わす人々に大きな感動を与えるでしょう。
ちなみに18日のジャズユニット「Aria」は僕含むグループ、よろしかったらおいで下さい。
【イベントスケジュール】
7月4日(金) 音楽ライブ /出演 tamari ①17:00~17:30 ②19:00~19:30
7月5日(土) 音楽ライブ /出演 mirekan ①15:00~15:30 ②17:00~17:30
7月6日(日) 音楽ライブ /出演 デクスター ①15:00~15:30 ②17:00~17:30
7月12日(土) 音楽ライブ /出演 ドートレトミシー ①15:00~15:30 ②17:00~17:30
大道芸 /出演 ハッピィ吉沢 ①14:00~14:30 ②16:00~16:30
7月13日(日) 音楽ライブ /出演 みかりんトリオ ①15:00~15:30 ②17:00~17:30
大道芸 /出演 ハッピィ吉沢 ①14:00~14:30 ②16:00~16:30
7月18日(金) 音楽ライブ /出演 Aria ①17:00~17:30 ②19:00~19:30
7月19日(土) 琴ライブ /出演 三好 慶子 15:00~15:30
音楽ライブ /出演 TUuLi ①17:00~17:30 ②19:00~19:30
7月20日(日) 音楽ライブ /出演 Tsukasa ①15:00~15:30 ②17:00~17:30 ③19:00~19:30
飲食イベント 「丸亀町カクテルストリート」 17:00~21:00 (高松丸亀町壱番街内)
7月21日(月祝)音楽ライブ /出演 Tsukasa ①13:30~14:00 ②15:00~15:30
音楽ライブ /出演 SWJO 17:00~17:45
丸亀町のHP//kame3.jp/eventinfo/ でもどうぞご覧ください。
Posted: 6月27日, 2008 under 街角に音楽を.
Comments: none
JUST THE WAY YOU ARE
庭のスイカに花がさいた。
金毘羅、奥の院まで休みなしで登った。
娘に教えられた自然の営み。それぞれのペース。
町育ちだった僕だが、ゆっくりした静かな時間の豊かさに気づかされる休日だった。
今日は3町ドームでは「フェリアード」ライブ。
なつきちゃんの声とポルトガル語の心地よさ、小山君の天性のうたうアドリブ。
聞き入る人たちの心に何かが灯る。
それぞれの心の「うた」に気づかされる。
豊かさは「意味」じゃない。「特別なもの」じゃないと思う。
ごく自然に心が共鳴することかな。
みんながんばりましょうね。
Posted: 6月23日, 2008 under 街角に音楽を.
Comments: 1
ソノダバンドとドーム
この丸亀町出身のメンバーが在籍する全員東大生という「ソノダバンド」がツアーの一環で高松に来ました。
僕はドラムを貸し出し・・。
サウンドはネオインストロメンタルとの事、まだ大学生なのでこれから楽しみですね。
ミュージシャンにとっては、だんだんとこのドームが良い場と認識されるといいですね。
街角に音楽を・・。
さて今日、僕は20日の夜のキャンドルナイトでの「演奏家のいない演奏会」のイメージングでドームをみわたしてきました。
このエムズシステム、皆さんにお褒めいただいているように個人の空間ではもちろん素晴らしいのですが、果たして通常のライブでもPA泣かせの、音が舞う3町ドームでどう鳴り響くことでしょう?
皆さんをお誘いした分だけ、責任重大ですね。
今日は壱番街の紀伊国屋でジョアン・ジルベルトのLIVE IN TOKYOを購入。
ジョアンがホテルの部屋にあったエムズシステム、波動スピーカーを通して聞いたこのコンサートのライブ音源で、当初、予定していなかったCD発売を許可したというエピソードは有名ですが、
いやあ・・・・。このCDは素晴らしい。
70歳をこえたジョアンが国際フォーラムの観客を前に、ギターと歌のみで演奏していくその空間と時間の素晴らしさ!
ジョアンの歌声にふれられる喜びはこの世界に神が創造した素晴らしきものの、まちがいなくひとつと思いますね。それほど自然でそれほど美しい・・。幸せです。
20日は人々が行きかうドームでキャンドルに囲まれてこのCDからも何曲かかけてみたいですね。
Posted: 6月12日, 2008 under 街角に音楽を.
Comments: 1
街角に音楽を
先日は沖縄のグループ、そして今日は高松のユニット、mirekanが3町ドームで演奏。多くの街行く人々の足を止めていました。
いっしょに度々演奏する彼女たち、「まちうた」はじめゴスペルチームなどで大活躍、最近は活動の場を県外、関東にまでのばしています。
7月にはこのドームの1周年のキャンペーン期間があり、僕もお手伝い。
地元のミュージシヤンと東京からの招聘のミュージシャン、パフォーマンスを調整中です。
乞うご期待!近々発表します。 みんなに喜んでもらえ、人々が交流でき各々がインスパイアーできるよう、がんばりますね。
丸の内のNPO「街角に音楽」のHPにはすでに高松丸亀町壱番街の情報が表示されています。//www.machikadomusic.jp/
想いは同じで街を素敵な音楽やアートで豊かにすること。
この街の目指すものは地方都市のこれからのモデルですから・・。
Posted: 6月8日, 2008 under 街角に音楽を.
Comments: none
フェリアード 海を渡る


香川県で活躍する素敵なデュオ、「フェリアード」。
山本なつきチャンも小山寛治チャンも一緒に何度も演奏した素敵なミュージシャンです。
なつきチャンのポルトガル語の響きはそのまま音楽、寛チャンの繊細かつ大胆な天性の音楽性は本物。僕も東京でいろいろミュージシャンを見たが彼らの自然な在りようは素晴らしいと思います。
先日高松に2度目のツアーで訪れたサパトスの木村純さん、「フェリアード」を絶賛。是非東京に来て自分たちのポジションを知りなさいとの事でした。
それから一ヶ月もたたないうち、木村さんからの知らせで神戸の名門ジャズクラブ「レフトアローン」と阿佐ヶ谷のジャズフェスに木村さん+フェリアードのトリオで出演が決まったそう。
「街角に音楽を」のブリッジ(橋)が生まれ始めました。
素晴らしいことです。これからもいろんな交流が生まれ、香川が、街が多くのニュースに溢れることを期待しています。
Posted: 6月5日, 2008 under 街角に音楽を.
Comments: none
sapatosの5日間 2
サパトスのギタリスト木村純さんのHPのBBSに先日のツアーのレポートがのりました。//jun-kimura.jp/ umie柳沢さんのレポートも。//umie.info/blog/dna/このツアーはなんといっても県や経済産業局の皆さん、シンボルタワーの方、賛同応援してくれた各スペースのオーナー、媒体の方がた、現場のスタッフなどの多くの人々の共感で成功したもの、皆さんの熱い思いはまだまだ続きますぞ・・。写真素材は柳沢さん、経済産業局渡辺室長のご提供のものも含まれます。感謝・・。
Posted: 5月6日, 2008 under 街角に音楽を.
Comments: none



















