Categories
- ミュージックメモリー (31)
- 日記 (60)
- 波動スピーカー (175)
- 演奏家のいない演奏会 (32)
- 街角に音楽を (156)
Site search
![]() |
![]() |
2011.4.29fri MUSIC BLUE 街角に音楽をフェスティバル in TAKAMATSU イベントは終了しました |
![]() |
2011.2.15tue 石川早苗+橋本信二ライブ in LUCE 「-LOVE SONGS-歌と弦」 イベントは終了しました |
![]() |
2011.1.8sat 木村純トーク&ソロ+ 波動スピーカーの世界 「新しい音」at 蒼 イベントは終了しました |
![]() |
12.21tue 小松玲子&白井奈緒美ライブ ブルークリスマスナイト at 蒼 イベントは終了しました |
![]() |
2010.7.19-10.31 瀬戸内国際芸術祭2010 「MUSIC BLUE」 イベントは終了しました |
![]() |
2010.6.6sun Love Notes スペシャルディナーライブin高松国際ホテル 瀬戸内に響く、海をつなぐ音と舞 イベントは終了しました |
![]() |
2010.4.9.fri 石川早苗・橋本信二ディナーライブin高松 イベントは終了しました |
![]() |
13:00 open/14:00 start 演奏家のいない演奏会 in サンポートホール高松 イベントは終了しました |
![]() |
12.14mon 杉本篤彦 Soul,R&B Heartful Jazz in umie イベントは終了しました |
![]() |
10.10.sat~10.12.mon Love Notes in Takamatsu イベントは終了しました |
![]() |
9.13.sun 13:00 open/14:00 start MODEA in Takamatsu サンポートホール高松・大ホール イベントは終了しました。 |
![]() |
9.17.thu~20.sun ボッサファンタジア 香川ツアー イベントは終了しました。 |
Profile
Links
エムズシステム
屋島テニスクラブ
フェリアード
ちからネット
LOVE NOTES
SAPATOS 木村純
SAPATOS 三四朗
佐野元春
風街茶房
DWWW
MINTS BAR
umie
あるデザイナー日記
NPO法人 街角に音楽を
高松丸亀町商店街
GREEN TV JAPAN
トモシロ イノウエ
静岡ライフタイム
屋島テニスクラブ
フェリアード
ちからネット
LOVE NOTES
SAPATOS 木村純
SAPATOS 三四朗
佐野元春
風街茶房
DWWW
MINTS BAR
umie
あるデザイナー日記
NPO法人 街角に音楽を
高松丸亀町商店街
GREEN TV JAPAN
トモシロ イノウエ
静岡ライフタイム
Archive for 2月 2nd, 2010
2010年2月2日
その場の空間を感じられるということ ドコデモ
DVDやTV番組を波動スピーカーの「ドコデモ」で観るときにもっとも感じるのは、その気配、空気感です。
これまでのホームシアター、5.1chでは音の発せられる場所や強さ、どこから音が自分に向かっているかは感じられました。
しかし、響きを生むことのできる「波動スピーカー」の凄さは耳に優しいのにその気配や伝わってくるエネルギー(生命感)です。
「ドコデモ」の音はその場に映像の中の場が出現するような感じ、凄いです。
例えば「グラディエイター」というリドリースコットの映画では最初の先頭シーンで、弓の音、剣が触れ合う音などまさにその場に居合わせるような空気を感じる事ができます。特にその後の「馬車の中の気配」などは,きしみ、空気の振るえ、会話のニュアンスなど俳優の演技の芯にあるものが伝わってきます。俳優2人の秘密の空間にまるで居合わせるような素晴らしい感覚が生まれます。
マイケルの「This is it」もそうです。
リハーサルの現場、ダンサーやミュージシャンの会話、現場ではマイクを通していたとしてもその場に感じられるマイケルのボーカルのエネルギー素晴らしさ、ステージのタップの音など。
波動スピーカーで聴く音楽もそうですが、音楽家、俳優、彼ら表現者が伝えたいとしているその最も重要なソウルが伝わってくる。そこが僕がこの波動スピーカーに惚れ込んだ理由です。
是非体験してみてください。
Posted: 2月2日, 2010 under 波動スピーカー.
Comments: none